組合員専用サイトに、令和6年度第2回組合会資料を掲載しました。
議事:第1号議案 規約の一部改正の承認を求める件、第2号議案 令和7年度一般会計歳入歳出予算の承認を求める件、第3号議案 令和7年度職員退職給与積立金特別会計歳入歳出予算の承認を求める件 は、可決決定しました。
令和7年度保険料:
甲種組合員及び家族(甲種・乙種共);
医療給付費等分 月額3,400円(変更なし)、前期高齢者納付金等分 月額1,200円、後期高齢者支援金等分 月額5,000円
乙種組合員;
医療給付費等分 月額7,400円(変更なし)、前期高齢者納付金等分 月額1,200円、後期高齢者支援金等分 月額5,000円
事業所得割保険料(甲種組合員);変更なし
新たに、後期高齢者組合員が開設し、管理する医療施設又は医療法人で複数の施設を有する場合、後期高齢者組合員以外の歯科医師が勤務する施設においては、事業所得割保険料が賦課徴収されることとなりました。ただし、その徴収は、令和7年10月からとなります。
介護保険料;5,200円
令和7年度事業計画・予算は、データヘルス計画推進と国保組合における保険者インセンティブ推進のための保健事業、マイナ保険者証完全移行への対応、及び制度改正への対応に重点的な予算計上としました。
詳細については、4月発送の組合員へのお知らせとHP(4月以降)でご確認下さい。
次期の役員選出において、理事5名、監事2名が選出されました。
理事長 伊地知 博史
副理事長 栄 千登美
常務理事 是枝 美行、木通 敏文
理 事 梶原 武弘
監 事 奥 淳一、福原 和人